8/14(月)三日目&四日目

赤岳頂上小屋-中岳-阿弥陀岳-行者小屋-赤沢鉱泉-
赤岩の頭-桜平駐車場-蓼科泊

赤岳頂上小屋から、これまた急峻な斜面を一気に下り、写真手前の中岳を越え、阿弥陀岳を目指します。
阿弥陀岳はピストンなので荷物は手前に置き軽装で登る。
これまた急峻ですが、そろそろそういう感覚にも慣れたのでしょうか、全身で登る感覚が楽しかったです。


阿弥陀岳を下山してからは、
を辿り、赤岩の頭まで、再び森林限界上に出ます。

赤岳は写真中央。三日目の行程は、赤岳を右に下りW字のごとくアップ・ダウンを繰り返し阿弥陀岳。
そして、今、写真を撮っている場所まで下りきり、このあと再び、初日に始めて森林限界上に達した地点まで登ります。

硫黄岳を再び拝みます。稜線にケルンが点在します。
この警告塔の向こうが、あの爆裂火口なのです。

そして、初日に登ってきた道を一気に下り、桜平駐車場まで。
高度を下げるにつれ、沢が顔を出し、
まったく美味しい水を二箇所で味わいました。

桜平駐車場から舗装してある道までがダートな林道なのですが、
ワダチが酷くセダンのウーマン号はスピードも出せず、運転手の自分としては、最後の難所です。

このあと、蓼科近辺では良泉の栄誉を一人浴していると言ってもよい石遊(いしやす)の湯で
三日の汗を流しました。
シャンプーは三度目でやっと泡立ちました。特に最初のシャンプーは、面白いほど泡が出ません。

蓼科では地元商工会主催の盆踊りがあり、ワインなどの振る舞い酒もあり飲みまくり。
酔いに任せて、小学生以来の盆踊りにも挑戦。クジ引きでは、温泉の無料招待券を
四枚もらったのですが、場所が良く分からない・・・・・・・・・・

翌朝は快晴。あの恐ろしい雷雨で秋がやってくるのかと思ったら、
太平洋岸一帯で、本日も酷暑。

お盆のUターンを警戒し、7:30に宿を発つ。
ETC通勤割引の時間帯なので飯田で降りて、国道153号線を利用し名古屋まで。

南信州。特に153号線界隈は得意中の得意分野。時間もあるので三箇所ほど寄り道を。
ただ、山頂まで車で行けれる、秘密にしたい高峰山の林道は大雨の傷跡でしょうか
閉鎖していました。残念&無念。

長野県も最南部。平谷村では、平谷大滝を探索。そして、高峰山の眺望を諦めた引き換えに、お気に入りのビュースポットに行く。


あと1キロも南下すれば愛知県という長野県最南端の根羽村には
月瀬の大杉があり樹齢は1800年。
老木ではあるのですが、その生命力は充満しており、
巨木であり老木でないというのが正解でしょうか。

このあと、近くの自然薯と漬物が有名なお店で
少し早めのお昼を頂く。


写真下は、自然薯の蒲焼。見た目ウナギにそっくりですが
自然薯です。健康的な食事でした。
結局、帰りは渋滞もなく早めに集合場所に戻りました。
やはり、帰る日の最大の目的は、早めに家に着けれる時間配分。
最も遠方の静岡のYさんが余裕ある時間に帰宅でき、
三日の用意も、その日のうちに片付けれることが、今回の旅の計画範囲です。

長い行程のわりには、終わってしまえばあっという間。
また、何かの機会があったら、とこぞに行きたいものですね。