平成30年11月 novembre.2018


le 30 vendredi 金曜日
//昼から土岐へ//13時に家を出て一般道で土岐市のホームセンターへ。スーパーマメタン、5袋買いました!!!!!!

この袋が可愛すぎて、使い終わったらエコバックに再利用できないものかと、これより真剣に考えるのである。


le 29 jeudi 木曜日
//まだ、やっとらん。//平日帰宅してからの陶芸。旅行の前からずっとしていません。なんか気が乗らないのですよ。やはりスーパーマメタンで暖を取らなくてはならないのか!?

あっ、年末年始のお休みは9連休。
年内は本焼きの合間に大掃除して作陶は致しません。年始は三日辺りから。


le 28 mercredi 水曜日
//濃尾平野では売っていない//どうやら僕は土岐や多治見のホームセンターに行かねばならない。スーパーマメタン。ただ、ここで買うと通販より安く買えるし、通販だと一つにつき550円ほどの送料もかかる。リーフで一般道で言って、ここに初めて大いなるお得が存在するのだ。


le 27 mardi 火曜日
//火が付かない//豆炭アンカが届き、ホームセンターで豆炭を買ったのですが、これに着火させるのが難しくて。ようやくついたと思ったら立ち消えになりました。使えない豆炭一袋どうしましょう。こうなったらスーパーマメタンを買うしかないのですが、これが売っていない。ポチると送料が馬鹿たかい。こまったこまった。使えない豆炭アンカが一つ、どうしましょう。


le 26 lundi 月曜日
//さあ、五日間//ですが、一日消化したのであと四日。仕事忙しくとも旅の余韻に浸った一日でした。それと頂いた高原野菜などを楽しく語る母の姿も、これも旅の一つのおまけでしょうか。重ね重ね、ありがとうございました。


le 25 dimanche 日曜日
//劇楽//劇薬じゃないよ。劇楽。長い旅も家の前まで送ってくださり、本当に助かりました。全く高級旅館の上げ膳据え膳のように迎えに来てくれて送っても下さる。この気楽さは本当に筆舌に尽くしがたい。これが名古屋空港や名古屋駅で自力で解決だと、お土産もあって、けっこうしんどい一つの山なのですが、これがないなんて夢のようです。

交通社夫妻には、これよりも先にさらに遠くに向かいましたが、途中、名古屋経由にしてくださいまして厚く御礼申し上げます。楽しい旅行でもうーありました。ありがとうございました。


le 24 samedi 土曜日
//あご探し//前に旅した時に「あごの素干し」を買い、これが再び得られるものかと思うと、旅の楽しみも増えるというもの。ただ、松江では割高と思い後にしたのが失敗。探しても探しても見つかりません。この我が儘に付き合ってくれて、すみませんでした。

土曜日は岡山で宿泊。岡山で泊まるって人生で初かも。


le 23 vendredi 金曜日
//国宝・松江城//交通社夫妻の旅行。目が覚めると境港で、そのあとは松江。この松江が情緒豊かな城下町で大変気に入りました。お堀巡りが本格的な船旅で、下船してからの松江城見学と和菓子購入など、まったく僕の好みをついていて大感激。泊まる宿こそ知っていましたが、そこに至るまでにこの贅沢な風情よ。ありがとうございました。


le 22 jeudi 木曜日
//23時までに//23時にお迎えが来て山陰地方に旅行。毎度のことですが、全くのお任せなので全く道程が把握できていない。ですが、全幅の信頼を置いているので焦りとか不安不満も全くない。帰りも届けてくれるので今回はお土産もたくさん買えそう。


le 21 mercredi 水曜日
//明日の旅行は明日準備//明日は23時の出発なので時間の余裕があるのだ。ただ、本日は陶芸は見合わせ。平日の陶芸は簡単にできるのだけれど、簡単ゆえに簡単に取りやめられる。理由が「気分が乗らないから」でもok。


le 20 mardi 火曜日
//豆炭アンカ//僕の陶芸環境は、完全屋内がたったの二畳。半屋内が6畳ほど。そして電気窯小屋が二畳。その間の土地が4畳ほどで屋外。ですので、この二畳を暖房できれば良いのです。はてして豆炭アンカ一つで温まるのだろうか!?? はやく実験したいものです。


le 19 lundi 月曜日
//暖冬らしい//酷暑に暖冬。まだ一巡していないと言えば、マイ工房の四季。冬の寒さがいかほどのものか、、、、ただ僕は暖冬は歓迎しません。冬は厳しくて、その対策を練りたいのです。


le 18 dimanche 日曜日
//座禅//金曜日の23時に点火した窯は、日曜の10:30に窯だし。この間を利用して、今朝は多治見で早朝座禅。それから瀬戸市を経由して自宅まで。途中、道の駅では農業まつりで、おにぎり買ったら瀬戸のお米も大当たり。陶磁美術館では、先日実施された薪窯の作品をもらい帰宅。

さて、肝心の焼き上がりはイマイチで、再焼成を含めて第二陣の素焼きに向けた施釉。17時にに二回目の点火ができました。あーあー、疲れた。


le 17 samedi 土曜日
//駅伝//土曜日の作陶の大いなる慰めは、ラジコプレミアムで聞く信州はSBCラジオ『武田徹のつれづれ散歩道』 これを聞きながら作陶。今どきの低俗化したNHKラジオとは対極の情緒的な内容で大好きです。これで知ったのですが、今日明日と長野市から飯田市まで駅伝があるのですね。途中、中継が入り、ますます信州の雰囲気に浸って作陶。


le 16 vendredi 金曜日
//23時に//帰宅後、直ちに施釉。23時に第一陣の本焼きへ。あーあー、疲れた。


le 15 jeudi 木曜日
//完治しました//長かった。先月の下旬辺りから、何かのアレルギー!!???と思っていたら痰が絡みぜーぜー咳き込む。咳が収まったのも月曜日辺りで、痰が収まったのは本日。まあ、今回も一切薬には頼らず。これで少しは僕も強くなったのだろうか!??


le 14 mercredi 水曜日
//山善の卓上扇風機//水式空気清浄機、二台揃えました。これを作業台の左右に配し、作陶に伴う粉塵は、これに吸い込みさせます。とにかく安く揃えました。肝心の清浄能力も抜群。フィルターの目詰まりを心配しなくて良いのも気が楽。マイナスイオンが出るのでしょうか。本当に空気がすがすがしくなります。


le 13 mardi 火曜日
//これくらいはやってちょうだいよ//
①外国人材受け入れに関して、韓国人は適用除外とする。
②韓国に対してビザ復活。
③ソウルと釜山の大使館・領事館前の捏造銅像を撤去するまで、この二館でのビザ発給業務は休止する。


le 12 lundi 月曜日
//追い込み//今日明日の作陶が、今度の窯の最後の空席。今回は、磁器土とグレー土。そして耐火土。この前の終末では小さな手焙りも作りました。今年の冬は暖冬と言いますが、手焙りで暖を取りたい欲求はすさまじいものがあります。木曜日に素焼きしますが、今回は気管支炎の治癒のため1か月ぶりの窯炊き。


le 11 dimanche 日曜日
//やっやや。//未だ痰はからみますが今週末も閉じこもって作陶です。強く思うのが50になった時点で、芸活動は休止しようかと思う。特段、強い衝動もなく芸活動なんて休眠状態なのですが、それでもログインはしている。誰かと会う気もしませんが、ログインだけはしている。そのログインをアウトにするというわけ。

やっやや。水に埃が沈殿しているではないか!!!!! 体感として空気が正常なのもわかる。こりゃ、もう一台増設です。


le 10 samedi 土曜日
//卓上扇風機//100円ショップで小さなプラスチックの箱と、落下防止の金網みたいなものを買い、あとは眠っていた卓上扇風機を下に向けて設置。確かに空気は清浄になった気がしますが、まだ水は透明なまま。効果あったらも同じものをもう一つ。


le 9 vendredi 金曜日
//水式空気清浄機//今回の気管支の炎症は、作業場の粉塵に原因があるのかと。。。思ったり。7年近く愛知県陶磁美術館に通っていましたが、あちらでは、そのような不具合はありませんでしたが、僕の作業台の粉塵ときたら、これ如何に!!!!!!と。

ネットで調べると、水式空気清浄機なるものが。当初は空気清浄機を買おうか迷っていましたが、この粉塵ではフィルターが何枚あっても間に合わないだろうと。原理は簡単で、水面に風を叩き付けて埃を吸着させる。それを如何にコンパクトに安く設置するかというのが、この週末の課題となりそうです。


le 8 jeudi 木曜日
//肺炎//不慮な事故や癌でない限り、僕は誤嚥性肺炎で他界するものだと思っています。そもそも肺炎は3度ほど罹患して、気管支から肺に来る炎症は僕の弱き所の個性だと思っています。特に誤嚥からくる肺炎は痰も絡みやすくて、これを出すためにますます炎症もひどくなる。

老いたら、誤嚥ないような食材と口中の水分量の確保。唾液量の確保。そして炎症が起きれば、発作が起きないような呼吸法、ポイントはそれであっても深く腹式呼吸に近いものを実施し、空気の入れ替えを積極的に促すこと。枕の角度を替え気道を確保すること。栄養価のあるものを摂取し、なるべく安静ある時間を長く確保すること。

今回は、大量の発汗と塩分とビタミンCと精力のある食材で治す従来の風邪とは違いました。悪寒に近い風邪で熱にうなされない分、汗も出ず、その辺りは難義しました。日中は腰や肩の間に貼るカイロ。夜はそれを足裏に貼り体温上昇に努めましたがオデコから発汗せず脳内温度の冷却は大丈夫かと心配もしましたが、そこは小さくて軽い陶器を載せ、これにより熱を奪い睡眠に誘いもさせました。


le 7 mercredi 水曜日
//とにかく痰が出る//一応、風邪は収まったので、帰宅後、床屋さんにも。今回の療養は、とにかく早く寝る。そして汗を出し吸収力の高いところでビタミンcを。お風呂は会社行く前に熱いもので汗流し。   今回の風邪は痰が絡み気管支炎の症状。そして熱は出ず、よっていつもの温熱療法に比べても汗が出てこない。痰は積極的に出しますが炎症を収めるためにも、睡眠時もマスクで湿度ある空気の確保。濃いめの梅肉エキスを溶かした液体を、飲むのですが、前歯を利用してミスト状にして取り込む。この時、前傾姿勢でこれをやり炎症部分に届くようにしました。まだ痰と黄色い鼻水は出ますが、いつもとは違い風邪の治し方を、記録に。


le 6 mardi 火曜日
//今回も//風邪薬や抗生物質には頼りません。これには僕の哲学がありまして、人間は老い、特に芸には孤独というものも付きまとう。老いて、風邪をひいたとき、初めての風邪薬だとすれば、それは効くと思うのです。孤独な芸の入院などは相当に敷居が高いし、そもそも辞退する傾向もあるでしょう。老いて初めて薬に頼るのなら、まだ道も明るいかと思うのです。


le 5 lundi 月曜日
//非常態勢発動//かなり粘着力のある痰が絡み気管支から肺にかけて炎症気味。まさかまさかの早く寝る寝る運動再開。身体熱くして栄養価あるものを食べて寝るわ。


le 4 dimanche 日曜日
//21時から風邪ひいた//今日は朝から作陶に一生懸命。21時に終わりましたが、気が抜けたと同時に風邪の症状が一気に出てきた。前々からの咳込や喉のイガイガがそのままで、風邪に発展したというわけ。疲れたし寝ます。こりゃいかん。


le 3 samedi 土曜日
//実験炉//あれだけ陶芸用品を買い揃えたのに、今一番欲しいのは、小型の電気炉。とにかく、いろいろと釉薬を試したいのですが、いかんせん、窯が大きすぎて埋まるまでに2-3週間はかかってしまう。これでは月に二回の素焼きで四回の本焼き。この12倍が年間の出来高。これではいつまでたっても実験の域。小型小型の電気炉を買って、良き組み合わせを早々に見つけ、大量に作れればと。


le 2 vendredi 金曜日
//早く寝る寝る運動終了しました//今朝の目覚めをもって早く寝る寝る運動は終了しました。今回は二週間。ただ、相変わらずせき込む。喉はイガイガ。でも、熱は出ない。この二週間ね轆轤を回すのは週末のみでした。まあ、今晩は禁も解かれたので回しますが、明日は豊田に釉薬買いです。


le 1er jeudi 木曜日
//ちっとも治りません//なんのアレルギーでしょうか。喉はイガイガしますが熱は出ていないので風邪でもインフルでもない。でも、この時期に舞う花粉ってありゃーすの!???

もう11月。一年は早いけれど、ここ数年は実に動きのある日々でもありますが、全くの保守派というか、他が当たり前に変わるような物事に関しては現状維持。
→→→先月の日記←←←