令和7年10月octobre.2025 le 31 vendredi 金曜日 //300個//極小一輪挿しですが、合計300個超制作しました。次回の素焼き窯は大型窯で焼くつもりなので、まだまだ制作は必要になります。300個と言えども占有する体積は僅かだからです。碗や鉢を沢山作って、それから依頼の品も多めに作って。次の出店が終わったら、その次まで一か月制作に専念できます。 本日はキンブルで火鉢を買いました。小型の金属製。これはロクロの横に置こうかしら??火鉢はもう少し確保したいです。 本日で10月も終わり。浜名湖の出店から始まって、東御市と身延町。なかなか味わいのある10月でした。11月は初旬に出店があるだけで、久しぶりに制作に専念できる。本来なら11月も盛んに出店するべきでしたが、なんだか、ぽっかり穴が開きまして、これはこれで意味があるのでしょう。と、申しますのは未だ実現できない技法があって、これを完成させる方が出店の利益よりも重要だとの御導きなのでしょう。 le 30 jeudi 木曜日 //今年の冬は//この前ヤマダ電機に行ったのですが石油ストーブが高くてビックリ。一瞬で、別な決断を下す。高いストーブに高い灯油を選ぶのではなく、火鉢を三つ四つと増やして炭も遠慮なく使った方が良いのではと。もともと火鉢は好きなので、火鉢が増えることに問題はありません。いざとなったら火鉢を作ることも可能なので、今年は炭を大人買いして遠慮なく楽しもうと思う。 我が家に古い鉄瓶があります。それは底に穴が開き補修した鉄瓶。父上が幼少の頃浸かっていた鉄瓶で、明治か江戸時代に作られたものだと思うのですが、その補修に鉛を使ったかどうか調べることが出来ないので、今はほったらかし。この鉄瓶に灰を入れ、熾きた炭を入れて、何処かに吊り下げたりすると、面白い手焙りになりそうです。 本日は31個作りました。朝から高浜に行きまして売れ残った商品の回収と請求書を。これに父上母上も同情で、ちょっとしたドライブ。31個は帰宅後に制作したもの。 le 29 mercredi 水曜日 //72個//本日は朝から制作。ミニ一輪挿しを72個作りました。ただ10:30~12:00まで仮眠。妙に体が冷えた感覚があって、これは体温保持を優先しなければと仮眠。至福な時間となりました。 //足の引っ張り合いが、ない!!!//当り前と言えば当り前ですが一人で制作していると前職で経験した足の引っ張り合いというものが無い。今となっては懐かしい思い出ですが、全く持って生産性ゼロな行為に血眼になる人とかいまして、あれはあれで強烈な心理の現れであったのだろうと。 25年間在籍していましたので、「変人」は多くいました。入社したころ面食らったのが、八方に攻撃的な女性社員(更に、なんでも否定する)とか。。。。。 まあ、私も人からすれば十分「変人」であったと思う。 今となっては足の引っ張り合いはありませんが励まされることもなく、全ては自分の信念の継続に掛かっている。 本日のように90分も仮眠するようでは、足を引っ張ているのは自分の怠け心になってしまう。 le 28 mardi 火曜日 //懸案処理//午前中は買い物。それから請求書・請求明細書を起す。そして税務署の講義に申し込み。慣れないことばかりでしたが全て片付けました。これで明日は朝から制作出来ます。 そうそう、3i/atlasという謎の動きをする天体が地球に近づいていますが、全くあり得ない動きで宇宙人の接近ではないかと指摘する人もいます。もしかしたら、宇宙人が「こんにちは!」と訪問するのかもしれません。一年以内に天地がひっくり返る驚きに遭遇するのかもしれませんが、我々は、そんな日であっても腹も減れば眠くもなり排泄もするわけです。侵略者や定住者ではない限り、こんにちは!で去って行ったとするなら、単に人類の視野が広くなっただけ。その日から超能力が使えるわけでも空を飛ぶわけでもない。腹が減って眠くなり糞をするわけである。だから引き続き毎日を一生懸命に生きる以外に選択肢は無いのだ。宇宙人を発見したからと言って、「働くのがアホらしくなった!」という転換はあり得ない。 //新しいエネルギーは産まれない//不思議だと思うのは、豊作であった時の米の収量と凶作の収量。重さで考えてみてる。何倍もの開きがあるのですが、では、この重さの違いって何でしょう??? この世はエネルギーに満ち溢れ、それを如何に自分のものとして集めるかどうか。エネルギーが増えたり減ったりするのではなく、豊作・好景気・成功者、これらがエネルギーを自らの領域に搔き集めるだけであって、密度の違いだと思う。つまりエネルギーの総量は変わらないものの、濃淡は千差万別。俺は新し創造をするぞ!!!と宣言できるし実現も出来る。しかしエネルギーの観点で言えば、自らの領域に搔き集め新しい形に変えるだけである。 こと陶芸家の観点で言ったら、新しい作品が多くの人から評価される世界的な評判になったとしても、それは粘土をかき集め新しい形にしただけである。新しい作品を産み出したからと言って、地球に粘土が増えたわけではない。粘土が別の形に変わっただけである。 //見えない領域にも//全ての陶芸家が成功するわけではない。粘土をかき集めて別な形にしているのに結果は様々。ここに見えない領域の大切さがある。エネルギーを搔き集める陶芸家かどうかが大きな分かれ道になっていると思うのだ。 成功する陶芸家の作品には、そうでない作品と全く違って、作品が放つエネルギーが全く違うと思う。では、この差はどうなのかと考えるなら、作家が作品に付与するエネルギー量の違いなのだろう。どれだけ真剣に考えて挑んだか、どれだけ向上心を忘れず夢中で制作したか、これら精神的な力量は作品に移り、そして放たれる。 偶然に任せたり心に舐め腐ったところがあったり、傲慢であったり散漫であったり、そんな不遜な態度で挑んだ作品には、エネルギー的には大したことはない。これが厳然たる現実を作り出すのである。本人が上手い上手いと思っていても、舐め腐った高慢で不遜な作家であるならば、どれだけ制作しても、その程度なのである。 le 27 lundi 月曜日 //戦後処理//昨晩は22:30に帰宅しました。16:30に出発し清水いはらインターまで高速を使用し、残りは1号バイパス。この間、1時間ほど充電。思いのほか快適に名古屋まで戻れました。 今朝は、妙に疲れが残るものの身体動かして血流を活発化させれば元気になると、7時前から戦後処理。出店の片付けです。雨に濡れたタープを干したり、いつも以上の戦後処理。ですが、疲れ残ったままなので昼まで仮眠。これでリセットできました。 本日、トランプ大統領が訪日。ビックリしたのが港区にヘリも着陸できる米軍の敷地があるのですね。なんだか敗戦国の軛のように首都のど真ん中に米軍基地。日本に相応の負担を求めるなら、まずはこの基地を返還してもらいたい。 さて次の週末は覚王山秋まつりですが、また天気が悪くなるみたい!!!!去年は大雨で早めに撤収したし、この活動と雨は上手にお付き合いしなければと思います。 人生の選択において結局何が正解であったのかは死んでから振り返って分るものなのでしょう。よって決断の先送りや迷ってばかりでは意味を成しません。今現在の在り方を誇りをもって絶対的に是認し全力で挑んでいく。全力で挑んで死後、答え合わせをする。その位の大局観でデンと構える。これしかないのではと思うのです。ですから、全力で挑む意味合いを感ずることが出来ないとするならば、それは選択の誤りであって、この点で言うなら生前でも答え合わせが出来るのではと考えます。兎に角人生は一回限りで、いづれ死ぬ。そしていつ死ぬのかは誰にも分からないのだから、一生懸命に挑むことの出来ない対象に人生の貴重な時間を捧げるものではないと強く思います。 le 26 dimanche 日曜日 //続ける意味//本日も雨。客の入りは昨日より少ない。大苦戦必至と思われましたが驚くべき展開が。若い夫婦が来まして「私、悦生さんの器の大ファンなのです!!」とわざわざこの山深い身延町まで来てくれた方がありました。こんなふうに使っているのですよ!!と写真まで見せてくれる。今日は何を買おうか楽しそうに迷っている姿は、感動の一コマ。この方以外にも、以前、富士市で買うか迷っていたんですけど、買いに来ましたと、有り難いお客様。初日の彼女を含めると三組です。 ここに続ける意味があると思いました。活動の初年でしたら確実にこの3組のお客様は存在せず、惨憺たる結果に終っていたでしょう。結果としては雨の影響で苦戦しましたが赤字にもならず、最悪を回避できた感じです。ただ、雨の日の配置を誤った気もしまして、この辺りは改善の必要はありそうです。 帰りは清水で6分 藤枝で18分 浜松で17分 豊橋で15分の急速充電。これで帰宅できたのですが、家の近くで10分だけ急速充電。21%が59%に。電池残量が少ないと給電の勢いが良く10分で結構溜まりました。これが50%以上で充電すると同じ10分でもこんなには溜まりません。100%に近づくほど給電を抑制していくからです。 le 25 samedi 土曜日 //雨ばっかり//最近、の週末は雨ばっかり。本日は終日小雨が降ったり止んだり。明日はもっとひどいらしい。開店早々若い女性が買いに来ました。彼女、何処かで見たことがあります。善意に解釈すると買いに来て下さったお客様。と、申しますのは、この手のイベントは強い意志が無ければ一通り見てから買うのが人の心理ですが、彼女は違った。真っ先に来て、強く吟味してお買い上げ。見たことのある御顔は、間違いなく見ていたはずです。 しかし苦戦しました。初日の売り上げは経費と同額。利益は明日の売上次第。 今晩も車中泊。3km先にスーパーがありまして食材の調達。座ってばかりの一日だったので歩いて行きました。 le 24 vendredi 金曜日 只今、10/27遡って記述。 //静岡の圧勝//4時前に出発。山梨は身延町に行って参ります。初回の充電は道の駅塩見坂。ここで15分。次は御前崎の道の駅で30分。この次は静岡のイトーヨーカドーで普通充電3時間。これで身延に到着。この静岡の三時間なのですが、市街をぶらり歩きしてきました。考えてみると、静岡市街を散策するのは今回が初めてです。なにかと浜松と対比される両都市ですが、結果としては静岡の圧勝でした。 静岡駅の裏側もそこそこ発展している。静岡駅から新静岡の間が若干起伏ある土地。東京の渋谷区あたりの街並み。その奥が駿府場周辺の官庁街。さらに驚くべきは、これら駅前繁華街とは別に名古屋で言ったら栄に当たるような土地があり、それが伊勢丹周辺の賑わい。繁華街の広がりは浜松の2-3倍はあると思います。よって静岡の圧勝。浜松も鍛冶町に松菱や西武があったなら良い勝負だったのですが、この栄に当たる土地の盛衰で勝敗別れる。 身延に着いた頃には充電残量も僅かで道の駅で30分充電。ところが85%以上給電しないのが気に入らず、急遽、甲府盆地の入り口まで北上して30分充電。そして温泉に入りスーパーによって車中泊。 下部温泉は一度入ったことがありますが、今回は少し離れていますが似たような温泉(六郷の里つむぎの湯)。この辺りのお湯は無味無臭なのですが、浸透圧が違うのかラジウムなのか身体に染み入る温かさがあります。 お天気は小雨が降ったり止んだり。天気予報は日曜まで続くと、何度見ても変わりません。 le 23 jeudi 木曜日 //近所のおばあさん//信州お野菜特別便ではお花もたくさんいただきました。母上は毎回、近所の独居老人に様子見がてらお裾分け。ところが雨戸が閉まって新聞が溜まっていると大騒ぎ。今朝、自宅前を箒で掃除していました。娘のいる東京に急ぎ行っていたとのこと。安心しました。 午後からは35個、極小一輪挿しを作りました。週末は雨らしい。特に日曜日は嵐になるのでは?? こればかりは仕方ありません。 le 22 mercredi 水曜日 //ファッションセンター//冬の寒さに備えてファッションセンターで大人買い。これで当面、冬ものを買う必要はありません。この前の冬の三重工房は本当に寒かった。ただ夏の暑さを考慮して天井板は張らず、かつ屋根まで通常の平屋より遥かに高く配しました。要は容積が大きいのですが、これを温めるには法外な燃料代が掛かりそうです。よって自らを防寒着にくるんで仕事をした方が経済的なのです。ただストーブ一つもない工房も異常なので、そのストーブを何にするのか考えなくては。 //参議院です//昨日、某参議院議員事務所に用事がありまして電話しました。そうしたら「参議院です」と言われ、一瞬言葉に詰まる。アレ、○○事務所なのでは??と申したところ、お繋ぎしますと。二段構えでありました。もう一つビックリしたのが、私が何者なのかを確認することもなく、お繋ぎしますと。党費を納入したのに、最終のご案内と書状が来たのでその確認なのですが、8/8に振り込んだウーマンと申しますと述べた所、その場で確認が取れまして、後日党員証が送られてきます。 //お休みな一日になりました//本日は半日は制作するつもりでしたが、期を逸しまして終日お休みの珍しい一日。まあ、そんな日があっても良いでしょう。 le 21 mardi 火曜日 //信州お野菜特別の特別便//山のように彼是戴きました。昔話で動物を助けたお爺さんが、その動物に誘われ何処かに行くとお屋敷があって、持成しとお土産を沢山貰って帰ってくるような程の山の恵みでありました。いつもありがとうございます!!!!! 4:10~からは涙が出るほど感動します。 この曲に初めて出会ったのは、陶芸に出会う前、週末の度ドライブしていた頃です。伊那谷を中央道を使ってひたすら北上する時に耳にしました。耳にすると言っても、あの頃はフランスのmona-fmを何十時間もmdに録音して、それを再生していました。 あの頃も一人で今も一人。私は自分の時間を邪魔されたくない気持ちがとても強くて、言い換えれば自分にとって一人でする事の価値が高過ぎて、誰かと会う意味合いを殆ど感じないのです。これは一貫して変わっていません。まるで人恋しさが湧かないので一時は病理の域だと悩んだこともありましたが、これは治らずに今もです。私は我が魂をあるべきところに位置させるために行動するのに専念しているのでしょう。 紆余曲折ありましたが漸く魂と陶芸と人生が重なりました。これを大切にして参ります。 とびっきり美しい器を作る陶芸家。見る者が心奪われる作品を作り続ける陶芸家。私が死んだら、二度と作り出すことが出来ない、貴き美を湛える作品を作る陶芸家。成功したと思っても更に成功のど真ん中を目指して。 le 20 lundi 月曜日 //大失態//まだ到着しないの??と心配の声を聴く。そこで私はとんでもない過ちを犯したことに気が付く。明日のいつもの時間に!というメールを読んだのは今朝の事。それで了解しました!!と返事した始末ですが、それが送られたのは昨晩の事だったのです。約束の時間に私は三重工房に居たのでした。年に一度の楽しみごとを残念にさせたのは私の不始末。心よりお詫びいたします。 le 19 dimanche 日曜日 //温泉は老人ばかり//自由な私は温泉に行くにしても16時とか老人の多い時間帯なのかもしれない。そこで見る老人に思いを馳せる。あの人は父上よりも年上なのか??とか。そう思うと、 人間は自分の脚で動けるかどうかで生活の質は劇的に変わるのだと、座ってばかりの私は危機感を覚える。以前の私は、その対策としてつま先ウォーキングをしていたのですが、どうも罅が入ったのか違和感を感じて中止。それ以来、対策というものがありません。 le 18 samedi 土曜日 //素敵なドラマ//以前、私の裏手で出店された革細工屋さんなのですが、彼はいろいろと発信するので私の好きな作家さん。前職は広告代理店でデザイナーだったそうですが、このまま勤めても会社は途中で傾くだろうと判断して、以前から好きであった革細工で生きていくことを決心。私のように独り身ではなく妻子持ちですよ!!! だからこそ危機感も一層際立ったのかもしれません。彼の最新の投稿では、金が潰えたら夢も潰える。だからお客様も私もハッピーになるように行動していると。 私を振り返ると、どうしてあの段階で退職したのかは【御導き】というより言葉が無いです。祖母が亡くなって一年のころ、私に陶芸家として歩み始めても良いと許可が下りた気がします。ただ、一生働き続けることの選択は、老後を得るよりも素晴らしいことだと早くして気が付きました。老後が不安で延長雇用を選んだとしても、いづれ退職を迫られる。その時、子や孫に囲まれた生活なら問題ありませんが、私は芸である。そんな年老いた芸が、とうとう会社にも来なくて良いと言われた翌日からの過ごし方に、味わいはあるのだろうかと甚だ疑問に思ったわけである。必要に迫られるにしても、陶芸を命ある限り続ける構図を作ったことは、遅咲きの私にしたら最大限の時間の確保になります。 le 17 vendredi 金曜日 //160個でした//名古屋で作ったミニ一輪挿しの仕上げをしたのですが160個作っていました。当面晴れないとのこと。作っても素焼きまでいけるかどうか?? 本日から、粘土を再生調合しながら碗や鉢を作ります。 不思議ですね。色んな人がいて、帰る家があって、それぞれの人生がある。どれだけ精神を集中させても、その人の晩御飯すら言い当てることはできない。ただすれ違う刹那に、何かしらの興味や面白さを見つけるだけ。彼等は、また明日に備える。 le 16 jeudi 木曜日 只今、10/21 遡って記述 //火鉢初日//寒い訳ではありませんが、先月の電気代が39000円になりまして、工房でお湯を沸かすなら火鉢にしましょうと、本日は火鉢初日。田舎のホームセンターでは五徳も売っていまして豆炭と炭も一緒に調達。 インスタで分かることは、前の会社の人が複数見ていること。よって素性を隠して見ている人を含めたら、殆ど見ているのでは??と思ってしまう。最近は前職の夢を見ることも殆どなくなりました。でも、思うのです。本日の様な曇天でも、彼等は彼等で働いていると。どんな気持ちで働いているかは見当もつきませんが、私の新しい生き方に関心はあるようである。48歳の時に退職すると私は決断したのですが、もし語ることが出来るのならば、仕事に誇りと愛着を持てないのだとしたら、人生の質は下がると。人生は一回なのだから、どれだけ好きなことに没頭できるかの仕組みを自らの生活に構築できるかどうか?? それが仕事なら長く没頭できるのだから幸せは指数関数的に増大していく。 le 15 mercredi 水曜日 //本日は34個//これで極小一輪挿しは130個ほど仕上げたでしょうか?? 本日は午前中は母上とお買い物、午後から制作。なかなか一日、専念するって出来ませんが、私は幸せ者です。名古屋でも三重工房でも制作できるのですから。 この幸せを具現化するのが私の存在意義。もっと美しく人が喜び寶となるような作品をお届けできるように頑張ります。不安に思ったり迷ったりする暇もありません。もちろん暇や退屈という感情が湧く素地もありません。寂しいという感覚も久しく無くなりました。とにかく時間が足りない。下らないと思うことは見つけ次第人生から排除しています。それでも時間が足りません。 更に幸せだと実感するのは、この忙しさが、好きで夢中な事である、この一致!!!!!世界一の幸せ者なのではなかろうか!!と思うほどです。精神面では完成したと思うので、あとはこの喜び幸せを美しき作品に具現化して広く世界にお届けすることです。ここまで言い切れるのですから夢や目標を考える必要もありませんね。 le 14 mardi 火曜日 //一安心//父上の整形外科ですが、骨折とかの異常もなく一安心。これより本格リハビリに復帰です。本日は一人で入浴も出来ました。老人にとって、自身の健康は家族の安心。自分の事であっても皆の幸せ。 もう少し様子見したら三重工房にも行かなければ。そうそう私の浮遊感も収まりました。 //豪華過ぎるオマケ//一人で出店すると、商品を梱包する時に焦らないためにも、この間、御箸置きミニタイルなどをオマケとして用意して、好きなものを選んでいる間に梱包を済ませる方式を取っていました。ところが先日の浜名湖で雨の日だからと商品でもある極小一輪挿しをオマケとしたところ、雨に予想される落ち込みをカバーできたのです。 大盤振る舞いすると、それを上回る豊かさが来るのだと実感しました。東御市から帰ってきてから、極小一輪挿しを沢山作っていますが、現状の一個売れると一個差し上げる現在の割合では、近々私が忙殺されそうで、豪華オマケなら、例えば5000円以上のお買い上げで差し上げるとか、基準を変えなければと考えています。兎に角、宝石のような小さくても輝きのある、他では見当たらない極小一輪挿しをオマケとして、この出来が良ければ良いほど、7500円10000円と引き上げも視野に入れなければと思います。 実際、今の平均単価は3500円。3500円で一個差し上げているのですが、ミニタイルと違って手間がかかるので、やはり5000円かな。極小一輪挿しそのものも2500-3000円で売っているのですから。 //値上げ//私がこの活動を始めた頃、価格設定は1500円から高いもので2500円でした。それでも高いと母上は言ったのですが、自分の作品を安くて当たり前と思う感覚は後々まで自分を縛ることになると反論したものです。それから2000円-2500円-3000円と2500円を中央値にした価格帯に。現在は下限が2500円、高いものは高いのですが、主たる価格帯は3500円になっています。これを4000円にしなくてはと考えています。もちろん、それに相応しい作品であることが前提です。 //向上する意味//作品の質は向上し続けなくてはならない。売れるからと、その水準で安住しては自分の城は落城する。去年よりも素晴しい出来だから価格を上げる、この繰り返しでなくてはなりません。これを持続する意味は、常に今が一番安いとなるからです。常に良きものをと失敗の繰り返しですが、良きものが産み出せることは、価格を上げる当然の理由である。原材料の高騰という後ろ向きな理由ではなく、品質の向上という当り前の理由で堂々と、それでも割安と思えるくらいの技芸の向上でもって晴れやかに価格を上げる。 だから私はこれからも果敢に挑戦して参ります。他では表現できない圧倒的な美を具現化できるように。 le 13 lundi 月曜日 //浮遊感//帰宅したのは日付変わって0:15分。車から降りて実感したのが浮遊感。頭が浮く感じがするのです。それから寝て、起きても続く浮遊感。今も若干続く浮遊感。血圧は正常で、本日も作陶しましたが、指先や視力に異常はなく、今も少しふんわりする感覚が続きます。 本日初めて父上の入浴介助。明日、整形外科に行きます。どうやら股関節を痛めたらしい。 この浮遊感ですが、稀に感じることがあります。特に顕著だったのが大高の氷上姉御神社元宮前。この時は、時空が歪むように一帯が寒天ゼリーの中に閉じ込められて、微妙に歪んでいる感覚になりました。ずいぶん昔のことになりますが、あの時も神仏に祈ることは陶芸家として生きることでした。また、天龍村の某所、小さなお地蔵様にお参りした時も同じように歪む。あの時もこの時も、願うことは陶芸家として大成することばかり。 私は、私の技量でもって拓く未来と、私の作品に携わりたい人との出会いによって拓ける未来が二重螺旋のように私に絡んでいる。本日の激しい浮遊感は私にとって喜びでしかない。 le 12 dimanche 日曜日 //私は、どこかで会っている//同じ会場で初めてお話をする作家さんがいました。ところが、独特の話し方、御尊顔、その全てを私はどこかで存じ上げている。そしてこの感覚が強まるばかり。この不思議を先方には伝えませんでしたが、夢の世界で会ったことがあるのだろうか?? 替えには恵那山トンネルが封鎖で飯田山本から下りる車で153号線は大渋滞。駒場集落の旧道を利用して2kmほど回避しましたが、この区間だけでも1時間は要するだろう混み具合。この渋滞は昼神温泉へ向かう分岐まで徹底渋滞で、この先の山越えも列をなしての混みぐあい。 因みに帰りは和田トンネルの手前で20分、駒ヶ根で7分、飯田で8分、治部坂で10分、稲武で30分急速充電をしました。 le 11 samedi 土曜日 //びっくり!!!//冷たい雨の降る初日。こればかりは仕方ないけれど人の少なさの寂しいことときたら。ところが見慣れた二人がいるではありませんか!!!!!!交通社夫妻から差し入れを戴きました。ありがとうございました。 遠く遠くの東御市で親しいお顔を拝見できる喜びは、格別なものがありますね!!! le 10 vendredi 金曜日 //楽しい前日搬入//早朝3:45に出発。稲武で30分、治部坂で8分、伊那で9分、これらは急速充電。岡谷では176分の普通充電。これで信州は東御市まで。 岡谷には9:30分に到着して花屋を探したり、しまむらで防寒着を買ったり。気分転換で素敵な朝散歩の時間が出来ました。それから設営をして、温泉を探したりして車中泊。 le 9 jeudi 木曜日 //今日も30個//一通り出店の準備を終えてから、おチビちゃん一輪挿しを30個仕上げました。これで60個ですが、100個は仕上げたいですね。 快晴の良いお天気でしたが、この陽気は小学校の頃の9月の運動会の頃。全く夏が1ケ月以上拡大しています。本日もTシャツ一枚で過ごしています。 le 8 mercredi 水曜日 //ウンコして手を洗わなかった人って誰??//浜名湖の思い出。私の隣の出店者と、その隣の出店者の会話が聞こえてきました。どうやら二人はお知り合いだそうで。「そうそう、ウンコして手を洗わなかった人って誰??」と、そんな出店者がこの会場にいるらしい。それを笑いながら尋ね聞く様子が、漏れ伝わる私にとっても笑いを堪えるのに大変でした。 本日は夕食後に極小サイズの一輪挿しを30個作りました。実は朝まで三重工房に居まして、帰宅してから昼寝。何も制作せずに一日を終えるのも良くないと夕食後に切り換える。 le 7 mardi 火曜日 //一泊二日だと//日記のupは滞らない。行く前に書いて帰ってから書いて。でも、三重工房は仕事をするところなので、行ったら腰を据えて制作に集中。最近は、1週間程度の滞在になっています。 まあ、名古屋でも素焼までは可能なので、この辺りを上手く活用すると、三重工房は施釉メインで滞在の短縮も可能ではある。 成功したら、一つ夢があります。それは三つ目の工房を構えること。これは信州や奥琵琶湖か、少し距離あるところに。と、申しますのは、大地震や台風などの災害でも制作の断絶を回避できる手段を持ちたいのです。仮に、東南海地震で三重工房が閉鎖に追い込まれても、奥琵琶湖か信州では少しの片付けで操業できると思います。ここで5年ほど経過したら、三重工房の再建とかも落ち着いて取り組めるような気もするので。 それに、いづれ名古屋工房は閉鎖するでしょうから、やはり、いつ何時であっても複数拠点は構えたいものです。 le 6 lundi 月曜日 //戦後処理//朝から片付け、戦後処理。 //メダカちゃん危機一髪//只今、メダカちゃんは4つのお池で育っています。そのうち、一番元気なおチビちゃんバケツが硫化水素臭がしていて、急遽、ポンプで酸素を送る。ところが底の毒を一気に巻き上げたのか、元気で泳いていたメダカちゃんが沈んでしまった。緊急事態と思って、観音霊水をどんどん足していき酸素も送る。すると2-3時間たってから、また全員元気に泳いているではありませんか!!!! あれは酸欠で気絶していたのでしょうか?? le 5 dimanche 日曜日 //全く、謎//本日は晴れ、お客さんもものすごく多かったのですが、売り上げは昨日の半分。全く謎です。でも、こういう日は案外ありまして、私が克服すべきは、調子良い日を二連続させること。今月は出店ばかりで制作できませんが、この反省を生かし工房に籠りたい衝動が早くも湧き始める。 le 4 samedi 土曜日 //党員で良かった//石破の時は党員であったものの自民党には投票せず、辟易していました。高市さんが新総裁。党費納めて、ようやく感じる納得感。 雨の一日でしたが望外のお客様で感謝を感じる一日でした。 le 3 vendredi 金曜日 //前日搬入//日進でお花を買ったので東名三好から音羽蒲郡迄高速を使いました。1190円。3割引きにはならない平日。 さて設営していたらお隣の猛者に注意されました。この程度では風対策にはならないと。言われてみれば確かにその通りで、カインズに行って追加の部品を購入。それから安ホテルにチェックインしまして明日に備える。名古屋に戻っても良いのですが今月は出店が多く充電枠の確保のために浜松に二泊。 le 2 jeudi 木曜日 //準備//この土日は浜名湖アートクラフトフェア。その準備を朝から始めます。今回こそは必要な物だけと思っていたのですが、それを吟味する時間もなく、毎度のことながらパンパンです。 明日は、農協にお花を買ってからその足で浜松入り。 le 1er merecredi 水曜日 //一日足りませんでした//窯小の窯出しは、結局出来ず一旦名古屋に戻ります。連日、16時間前後制作していたのですが、タイムアウト。こればかりは仕方ありません。この週末は、金曜日から浜松入り。本日の16時まで三重工房でしたが窯の温度が285度で諦める。。 |
| →→→先月の日記←←← |